タイトルについて

 

18%グレーの記憶

 

(18%グレー…カメラが適正露出を得るため基準にしている反射率のこと)

 

 

『タイトルについて』

撮りたいイメージの写真を撮るためには、まず適正の露出(※1)を決めるところから始まります。通常、これらはカメラが自動で決めてくれるのですが、その時にカメラでは18%グレーの反射率を標準として適正露出としています。

(※1 レンズの絞り(F値)と露光時間(シャッター速度)及びISO感度の組み合わせ)

なぜグレーなのかというと、カメラの露出計は明暗差のみで色を識別できないため、世界をモノクロ(白と黒)で見ていると思ってください。

そして、この適正露出の基準である18%グレーとは、黒の濃淡ではなく、光の反射率をあらわしている数値です。

モノクロの白から黒までの反射板があり、その中で白を100%とした場合に18%の光量を反射するグレー部分をカメラの露出計では適正露出と定義してあるわけです。

ちなみに自然界に存在するあらゆる被写体の反射率の平均値が18%グレーだと言われていると聞いた覚えがあるので、ここら辺が18%グレーを適正露出とする言われなのかもしれませんね。

さて、この18%グレーを基準にカメラの自動露出は決められているのですが、背景が真っ白だったり、真っ黒だったりすれば、被写体が赤だろうが黄色だろうがそのフレーム内に占める背景の面積の多寡の影響で総合的な反射率が変わるため、露出オーバーになったり、アンダーになったりすることがあるので注意が必要です。

ですから、とことん18%グレー(適正露出)にこだわるのであれば、市販のグレーボードで正確に露出を測る必要があるけど、自分のイメージした写真を作るためには、普通にカメラが自動で決めた18%グレーで撮った写真を基に、そこから自分自身のイメージで露出をあえて変えていくことになるので、私の場合はグレーボードをほぼ使ったことがありません。(笑)

ただ、仕事などでどうしてもいったん適正を出したい時は、アスファルト(道路)にカメラを向けていました。しかもアスファルトのちょっと濃い目のグレー部分で測るのがコツです。(18%反射のグレーって、これが意外と色が濃い――んですョ!)

こんな感じ(写真1)

(本来のグレーボードの色がわかるように白い卵を置いてみました。)

                               

                                         写真1

ちなみに、私の銀塩モノクロプリントを掲載しているギャラリーHPでは、18%グレーを基にモノクロフィルムで撮影した写真を、暗室作業で印画紙に黒く焼き込んだDarknessと白く飛ばしたLightnessに分けて表現しています。

そして、このブログではデジタルでのカラー写真がメインですが、ここでも18%グレーを基に、そこから1歩踏み込んだ作品を載せていきたいと思っています。

余談ですが、宇宙空間から見た地球の平均反射率はザックリと37%ぐらいらしいです。

地上では18%なのに、宇宙からだと37%ってことは、太陽のキャンバスである地球を覆ってる雲(白)と海(青)の反射率が+19%あって、約2倍になるって言うこと?

それとも、雲と大気(塵など)で太陽の光が減衰されて約半分入るから地上は18%ってことなのかな?ちなみに金星は80%だとか…

まあこのブログはそんな普段は考えもしない他愛ないことを考える、まったりとした場でありたいと思っていたりします。

太陽からいただく光あっての写真ですからね、地球上の様々な光線を捉えていきたいと思っております。

2017年5月   佐藤晶子