Navigation Menu

akikosato.com/blog

18%グレーの記憶

コンテンツに移動
  • ブログトップ
  • タイトルについて
  • 作品ページ
謹賀新年

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 昨年は海外はもちろんのこと、国内のどこへもロケに行けませんでした。よって、1度もブログの更新もしないまま1年が過ぎてしまい、ひそかにブログをチェックしてくださっていた皆様には大変申し訳あ […]

タウシュベツ川橋梁【番外編】  

タウシュベツ川橋梁【番外編】  

泊りがけでタウシュベツ川橋梁を訪れる人のほとんどが“ぬかびら源泉郷温泉街”を利用すると思われます。 温泉街と言っても、お土産屋が軒を連ねているわけでもなければ、宿がひしめき合っているわけでもない。 正直言って大自然以外に […]

タウシュベツ川橋梁

タウシュベツ川橋梁

コロナ禍の第2波と第3波の狭間、日本中が一瞬だけ平和を取り戻したかのように見えた10月、行くなら今しかない!と意を決して念願のタウシュベツ川橋梁に行って参りました。 帯広から車で北へ約90分、大雪山国立公園の一画に、その […]

生命力──あるオフィスの胡蝶蘭

生命力──あるオフィスの胡蝶蘭

今年の梅雨は長かった。やっと明けたと喜んでいたら猛暑がやって来て、あっという間にお盆が過ぎ、心身ともにどこへも行けなかった2020年 東京の夏が終わろうとしている。 梅雨の時期のある日、私は半蔵門のとあるオフィスで胡蝶蘭 […]

黛 一凜 とは?

黛 一凜 とは?

一昨日のブログでお知らせのとおり、黛一凜 (まゆずみ いちか)はAkiko Sato自身でありますが、一人の写真家と言えど、毎度テーマや被写体が同じなわけではなく、例えばひとつの洋服のデザイナーズブランドが用途やニーズに […]

AkikoSato或いは“黛 一凜” というマインド

AkikoSato或いは“黛 一凜” というマインド

前回の平和なブログ”エジプトⅠ~Ⅲ “から1年後、世界がこんなことになると誰が想像できましょうか。 外出もままならないゴールデンウィーク、せめて大自然に漂う空気感のようなものだけでもお届けできないかと思い、昨年撮影した北 […]

エジプトⅢ

エジプトⅢ

  早朝、飛行機でカイロに到着。ここから先はバスでの移動。 本日の一発目、モハメッド・アリ・モスクへ…と、行ったものの朝早すぎたのか、まだ門が閉まっている。 (ど―なんだろ、この段取り)ここのモスクはイスタンブ […]

エジプト Ⅱ

エジプト Ⅱ

クルーズ船はルクソールを出発し、アスワンに向かう途中のエドフという小さな街に停船。     そこからボロボロの観光馬車に乗る。車体もボロボロだが、馬もボロボロである。炎天下、水もろくに与えられてない様 […]

Previous
1 2
Next
←

最近の投稿

  • 謹賀新年
  • タウシュベツ川橋梁【番外編】  
  • タウシュベツ川橋梁
  • 生命力──あるオフィスの胡蝶蘭
  • 黛 一凜 とは?

アーカイブ

カテゴリー

  • 未分類
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

Copyright © 2017 akiko sato All rights reserved.

 

コメントを読み込み中…